コンテンツ戦略の
会社の眠れる資産の
効率的な活用
会社の資産は、何もお金だけではありません。
会社の技術/ネットワーク/取引先/社内研修内容/調査内容/人財そのもの/経営者自身も立派な資産です。
その中で、有効活用出来ているものもあれば、会社に眠らせているだけのものもあります。
一つ一つの資産を、会社を魅せる形で表現して発信しませんか?
きっと、その資産を待っている人や企業が必ずいます。
- 会社の資産を従業員全員で集約し整理してみる。
- 経営者の声やビジョンを見える化する。
- 自社では当たり前でも他社には特別なものを考えてみる。
- 会社が求める人財の現状(必要な知識/スキル)を整理してみる。
- 改めてSWOT分析や3C分析を実施してみる。
コンテンツ戦略のサービス紹介
メンバー紹介
コンテンツイノベーションを実践する弊社のメンバーは、
分析/効果検証/評価/実践のスペシャリストです。
会社の中の資産は、企業の中の人財だけでは気が付かないものが多いです。100以上の組織を見てきた弊社だからこそ、客観的な視点で有益かつ有効なコンテンツを発掘していきます。
我々のメンバーの多くは、広告代理店出身者やメディア立ち上げの責任者です。「企業をどう魅せていくか」だけを考えています。だからこそ、日々の業務として下記のスキルを徹底的に活用しています。
- ブランド構築、企業PRスキル
- コンテンツマーケティングスキル
- Webサイトの効果検証スキル
- CRM(Customer Relationship Management)スキル
- 人財育成スキル
発想は、全て「もったいない」からきています。
単純に企業のPRを自社Webサイトだけでするのではなく、様々な手法で魅力的にみせ、潜在顧客、パートナー、採用人財に活かしていくご支援をさせていただきます。

「コンテンツイノベーション事業部」
弓野 成暁
企業内コンテンツにもっと光を!企業課題を解決をするためのメディアプロデューサー

「コンテンツイノベーション事業部」
宮坂 雅春
企画アイデアとクリエイティブで組織と人財の活性化に挑むコミュニケーションディレクター

「コンテンツイノベーション事業部」
坂本 克明
実績豊富。ロゴやCIをビジネスデザインと共に創り上げていくクリエイティブパートナー

「コンテンツイノベーション事業部」
武藤 嵩宏
EXILEのTAKAHIROを目指すが、ダイエットに失敗する悩めるWebディレクター
[ コンテンツ戦略 ] ちょイノ!コラム
当コラムは、CPUのコンテンツ戦略イノベーションのスペシャリストが、豊かな経験と深い洞察力に基づき、今企業や市場に求められている最新の情報を記載しております。
特に、当コラムは当社の実績に基づき、企業様が「すぐに考えていただくこと」「すぐに行動していただけること」という観点で書かせていただいております。
企業の中にいては、気が付きづらい潜在的な課題やニーズを外部からの客観的な視点で切り込んでいきます。